こんにちは。会長の沼倉裕です。
【M.F.C.】の釣りイベントでは、船に乗船する事も少なくありません。
以下は釣りの準備として”絶対に必要なもの”をまとめたので必ず確認してください。
入手は上州屋などの釣り具店(最大級の池袋店がオススメ)で可能です。
釣り具屋の店員はもれなく釣り好きがほとんどなので
分からない事は店員さんに聞いてみましょう!
ライフジャケット
船上での釣りの場合、乗船者は必ず身につけておかなければいけません。
レンタルしてくれる船もありますが、人数分おいてる保証をしている船は
そんなにありませんので、ライフジャケットだけは必ず各自用意をお願いします。
無いと大体死にます。
沼倉はRyobiのボンベ型ライフジャケットを所有しています。
ボンベ型ライフジャケットはかさばらず機動性◎。
価格は10,000円〜20,000円なので、費用を抑えたい人は機動性は落ちますが
フローティングベストという2,000円くらいから買えるベストでもOK。
とにかくライフジャケットは必須です。
タックル
つまり、ロッド・リール・ルアーなど。
これはほとんどの船でレンタルすることができるので
無い方はレンタルを希望してください。
しかし、最終的には自分専用の試行錯誤したタックルで挑む事に
やはり釣りの最大の醍醐味があります。
酔い止め
船の場合は各自必ず用意してください。
慣れている人でも、手先の細かい作業などをやっている際
突然その時はやってきます。
ちなみに沼倉のあまたなる経験では、酔い止めは乗船の15分くらい前に
”必ず何かお腹に食べ物を入れた状態”で飲むのがベストです。
空腹・満腹の状態で乗船はしない方が良いです。
飲み物・食料
船上(戦場)にはコンビニはありません。
つまり飲料・食料は数時間に渡る魚との格闘のため
必ず各自で確保して乗船しましょう。とくに飲み物。
サングラス
夏場の船釣りでは間違いなく持ってきた方が良いです。
特に偏光レンズのサングラスは◎。
シイラなどのトップウォーターを狙う事が多い釣りなら
なおさらあった方が有利です。
また、海面に反射する日光は反射率も高く我々の網膜に
一定のダメージを与え続けます。
服装
夏は適当で良いですが、冬は凍え死ぬレベルの寒さになります。
冬はスキーウエアを来てもちょうど良いくらいです。
ただし、靴に関しては注意です。
サンダルなどは絶対NG。
戦場に戦いに行くのにサンダルで行く人はいませんね。
滑りにくい専用靴か長靴やスニーカーが良いです。